7月スケジュール(リアル対面クラス)

お待たせしました!
新型コロナの影響下でまだまだ慎重な対応が必要ですが、対面クラスを再開いたします。
人数制限は4名まで。十分なスペースをとり、事前の手洗い、消毒を奨励します。(発熱、咳、倦怠感、味覚障害などの症状がある場合は参加自粛をお願いします。)

【大人のためのヨガクラス】(井の頭線 新代田)

7月4日(土)
9:45~10:15 初めての瞑想
10:30~11:50 呼吸法とクリパルヨガ
*呼吸法を丁寧に行い、からだの気づきを深めます。(運動量:ジェントル)

7月24日(金祝)
9:45~10:15 初めての瞑想
10:30~11:50 呼吸法とクリパルヨガ
*呼吸法を丁寧に行い、からだの気づきを深めます。(運動量:ジェントル)

7月26日(日)
13:15~13:45 初めての瞑想
14:00~15:20 呼吸法とクリパルヨガ
*呼吸法を丁寧に行い、からだの気づきを深めます。(運動量:ジェントル)

瞑想 500円/ ヨガ 2000円(初回1500円、継続して受講3回目まで割引あり)/椅子ヨガ 1500円/ ヨガのみ参加OK / 完全予約制(お申込み戴いた方に詳しい場所をお知らせします。)


ちょうど一年の半分が過ぎました。
慌ただしい日々の中で、あなたは今どんなところにいますか?

今ここにある呼吸やからだに戻ること
内側のスペースを感じること
日々の暮らしを丁寧に味わうことで
生きていることがより豊かな体験になります。

7月のテーマは、

       呼吸に戻る

ご参加をお待ちしています。

・新代田クラスでは、「はじめての瞑想」と「クリパルヨガ」または「リストラティブヨガ」(日曜祭日不定期)、やさしい椅子ヨガ(水曜夜不定期)、ワークショップ等を行います。

・その他個人レッスンもお気軽にご相談ください。

【オンライン~おうちでヨガ】も引き続き開催中!

【オンライン~おうちでヨガ】6月スケジュール

DSC_1030

【オンライン~おうちでヨガ】NEW♡

ご自宅で過ごすことが増えたこの時期、安心できる場所で心と体のセルフケアを!
ZOOMを使ったオンラインクラスです。
ご自宅の空いたスペースで、心地よくヨガの時間を過ごしましょう!

◇爽やかな朝をむかえる~ジェントルフローヨガ(45分)
日程:6/3、6/10、6/17、6/24(水)
時間:10:00~10:45
内容:呼吸と共に体を動かし、エネルギーを目覚めさせ、今ここにグラウディングするクラス

◇やさしい眠りのための~リラックスヨガ(45分)
日程:6/5、6/12、6/19、6/26(金)
時間:21:00~21:45
内容:一日の疲れがほぐれるように、首、肩、腰、背中を和らげリラックスします。

◇はじめての瞑想(30分)
日程:6/13、6/20、6/27(土)
時間:10:15~10:45
内容:今起きていることにあるがまま気づき、注意を向けるマインドフルネス瞑想をします。

◇内なる呼吸とエネルギーを感じる~クリパルヨガ(60分)
日程:6/13、6/20、6/27(土)
時間:11:00~12:00
内容:呼吸と動きを合わせながら、時にはポーズを保ち、体のなかに流れる呼吸やエネルギーに注意を向ける瞑想的なクラスです。

*お得なシリーズでのご参加、または単発でもご参加ください。
45分クラス:3600円/4回 (1000円/1回)
60分クラス:3000円/3回 (1200円/1回)
30分クラス:1200円/3回 (500円/1回)

*個人レッスンも受付中!
◇オンライン個人レッスン
日程:水金土日の午後
時間:14:00~15:00(時間帯は応相談)
初回60分:3500円
内容:季節のドーシャや体調に合わせた呼吸法とポーズを選びます。
はじめての方も呼吸法からわかりやすく丁寧に指導します。

【当日準備するもの】

パソコン・タブレット・スマートフォンのいずれか
(カメラ・マイク・スピーカー機能のあるもの)
ヨガマット(またはバスタオルでも可)/椅子ヨガの場合は、座りやすい椅子
動きやすい服装、飲み物、タオル、ブランケット、お持ちのブロックなど。
【オンラインクラス参加方法について】

氏名、参加日、クラス、連絡できるメールアドレスを記載して、開催時間の3時間前までに当サイトからお申込みください。(2回目からは直接メールでも構いません。)

ご予約・お申込み
折り返し、参加費の入金先(PayPal 決済、または銀行振込先)をご案内します。追って招待URLとミーティングIDを送らせて戴きます。(2日以内に返信がない場合は、お手数ですがもう一度お知らせください。)
PCの方は、クラス開始時間になりましたら、お送りした招待URLに直接アクセスしてください。ミーティングIDが求められる場合はお送りしたIDをご入力ください。

「ミーティングに参加する」をクリックし、次に「コンピューターのオーディオに参加する」をクリックして入室します。繋がったら、画面と音声のチェックをしますので、少しお待ちください。

*ZOOM初めての方は、アプリ(無料)のインストールが必要です。
詳しくはこちら

【参加時の注意】

参加時は、できるだけWifiや有線LANを使って、電波の安定した場所で受講されることをお勧めします。
スマートフォンやタブレットの画面が小さくて動きが見えづらいかもしれませんが、出来るだけ声でサポートいたしますので体験してみてください。
どうしても画面に映りたくない場合は、画面をオフモードにすることが出来ます。ご自身のペースで無理なくご参加ください。

当日お会いできるのを楽しみにしています♡

■ZOOMへの詳しい参加方法は、こちらを参考にしてください。

Zoomミーティングに参加する方法

ご参加をお待ちしています。

6月クラススケジュール

DSC_1039

雨上がりの緑が、一日一日濃くなる季節。鳥のさえずりも最近はよく聞こえてきます。気温のアップダウンはちょっと応えるけれど、自然界と呼応して、ここから大きくエネルギーが動いていく季節のめぐりを感じます。
ようやく緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ気持ちは緊張が続く日々ですね。皆さまはいかがお過ごしですか?

4月~5月連休中のZOOMを使った『お試しオンラインクラス』にご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!
この貴重な体験を元に、6月はZOOMを使った【オンラインクラス~おうちでヨガ】を開催します。「大人のためのヨガクラス」(新代田)はもう少しお待ちください。(オンラインクラスのご感想はブログでご紹介しています。)

オンラインクラスを行ってみて、様々な人との出会いが本当に楽しくて、その度に自分の新たなページが開かれるワクワク感がありました。何よりも、この時期に人と関わり同じ場を共にする喜びを感じました。ですが、みんながやっているから私も…というノリではなくて、私なりに今後の自分の方向性をもう一度探りながら準備をすすめました。

・「安心してありのままでいられる自分の居場所」(コミュニティ)を参加者と共に作りたい。

・人生の転機を向かえた人、グリーフを抱える人、自己探究の道を歩む人を、あるがまま見守りサポートしたい。

このような思いで、引き続きヨガクラスを行います。
もちろん、ヨガを心から楽しみ、日々の暮らしの中でほっとひと息ついたり安心したり…個々の違いを尊重しつつ豊かな人生を共に歩みたいのです。
答えはいつでも自分の中にあるのですから…

【オンライン~おうちでヨガ】詳細はこちら

ご参加をお待ちしています。

【お試し無料!オンラインヨガ~おうちでヨガ】の感想と報告

received_3330470920298286.jpeg

【お試し無料オンラインヨガ~おうちでヨガ】GW中ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
前半4/ 22~29は「朝のさわやかヨガ」(30分)、「夜のリラックスヨガ」(30分)、「気づきと癒しのクリパルヨガ」(60分)
後半5/1~6日は、時間帯を変えて「やさしい椅子ヨガ」(45分)「クリパルヨガ」(60分)に「はじめての瞑想」(30分)と「リラックスヨガ」(45分)を加えました。

10日間で22クラス、延べ76名が参加。クリパルヨガティーチャーやはじめての方、ご夫婦で何回もリピートしてくださった方、外国からのご参加もありました。

ZOOMを使ったはじめての(ホスト)操作でかなり緊張し、ZOOMの操作方法も含めた告知や参加者との対応などの長時間の事務作業で疲れ過ぎて眠れなくなったりもしました。後半からはヨガ仲間のオンランクラスを受けさせてもらって少し楽になり、散歩や休息を取り入れながら最終日まで楽しむことが出来ました。まるで10日間の自宅謹慎リトリートのよう😅
ご参加くださった皆さまとの温かい交流と、大好きなことを分かち合える喜びの方がはるかにまさる幸せな時間でした💕

以下は皆さまからの感想です。(許可を戴き、掲載しています。)

*********

◇朝のさわやかヨガ(45分)について

・普段は動かしていないところ(肩周り)がほぐれてすっきりしました。地域のヨガセラピーとクリパルヨガと近い感覚があったように思いました。目を閉じて感じたことが、とても良かったです。最後に感想を話した時も、しっかり気持ちを受け止めてもらえた感覚があり、ホッと安心しました。タイミング合うとき、また参加したいです。

・首の後ろ側が固まっていることに気づいた。終わった後、じんわりとやわらかさが広がってきている。

・普段と変わらない福子さんの落ち着きのある優しい声にリードされながら動くことに心地よい感覚があり、安心感を持てました。画面の角度を見やすいように変えたり、画面を通して一人一人を見守ってくれるような優しさも感じました。時間があっという間に感じて、もう少しやりたいなーという感覚が残りました。

・運動量も丁度よく、無理なく気持ちよかったです。胸を開くポーズがたくさんあって、朝にぴったりで、とてもすっきりしました。世界が明るく広がる感じ。福子さんの明るい雰囲気も良かったです。リードが丁寧で分かりやすく、ほとんど画面を見る必要がないくらいでした。最初の呼吸法も集中できて、よかったです。すてきな時間をありがとうございました。機会あったら、また受けたいです。

◇クリパルヨガ(60分)について

・福子さんの声にからだだけじゃなく、こころまで本当に癒されほぐれました。やっぱりクリパルヨガはこころの栄養です。からだから起こる反応とこころから起こる反応、どちらも体験できた午前中になりました。やっぱりクリパルヨガが大好きだなあって思いました。本当にありがとうございました。

・普段はスポーツジムでヨガをしていたのですが4月から無くなってしまい対面ではできなくて困っていたのと、一人暮らしなので休みの日は誰とも接することなく過ごしてしまうことを相談したところZOOMで開催してくれていてとても素敵なヨガだとすすめてくれたのです。あの1時間ゆっくり硬くなった体をほぐせて、本当にスッキリ楽になりました。福子さんの声がとても心地よかったです。

・とてもわかりやすく安定したリードで今ここに安定して居ることができ、運動量も十分でした。太陽礼拝からのバリエーションを楽しめました。

◇夜のリラックスヨガ(30分)について

・30分という短い時間にもかかわらず、肩、腕、背中、腰、足などの身体の各部分がしっかりほぐれて、血の巡りが良くなりました。また参加させてください。

・優しい時間だった。30分だったけど、とてもとてもリラックスして、シャバーサナで寝落ちしました。身体もほぐれてよく眠れました。動画じゃなくてライブだから良いんだなぁって感じます。また参加したいです。

・初めてのオンライン参加でどうなることかと思ったが、呼吸のリードが聞こえてくると自分の中にいられて、気にならなくなった。落ち着いて受けることができました。

・やはりiPhone(スマホ)では画面が小さく、操作しやすいが…見辛かった。みんなとヨガをしているという感じは薄かったが、その分、ティーチャーと繋がっているという実感があったので集中していられた。その声に包まれている様でもあり、伴走してもらっている様な、安心感の中に居られた。次回は是非PCか、或いはテレビモニターにケーブルで繋いで観てみようかなぁと思います。

・福子さんの自然な感じ、落ち着いた声、話し方に、自分もリラックスして自然に体の動きに入ることができました。終始、落ち着きと共にあり、眠る前にとてもリラックスできました。お花や、明るいお部屋の感じも、画面を通しての環境作りも、とても気持ちが良かったです。

・妊婦用の声かけ、嬉しく安心出来ました。落ち着いて夜のおやすみのクラスを受けられました。赤ちゃんを意識出来るのも良かったです。ヨガの先生の優しさ思いやり、強さは沢山の人が救われると思います。クリパルはセラピー要素もあるから尚更ですね。良い時間をありがとう。また機会あったら、是非受けたいです。

・クラス全体を通して、物語や詩、ナラティブ、を聞いているような、とても心地よいリードの中にいました。言葉の一つ一つが、丁寧で息づいていて、福子さんの世界観がそこに感じられました。それでいて、ありのままの自分で、自由に自分の世界を体験できる、そんな時間でした。安心感があり、光に包まれているような、温かさ、穏やかさも感じました。なかなかない、とても安心できるクラスだと思います。ありがとうございました。また、受けさせてください。

・福子さんのゆっくりとした優しい声と、ご自宅の雰囲気に心も落ち着いて、緊張せずに参加できました。ありのままを受け入れていくクリパルヨガ、福子さんのヨガは、今のこの状況の中でも心の助けになるものだと感じています。海外の方や臨月の妊婦の方もいて、オンラインならではですね。ありがとうございました。

◇リラックスヨガ(45分)について

・考え方や取り組み方が自分の想う物と似ているなあと改めて感じました。最後のシェアタイムで、参加された方のコメントを福子さんが繰り返し声にする所がとても印象的でした。受け取ってもらった安心感を得ることが出来る聴き方って素敵だなーと感じました。

・とても良い時間でした。オンラインだったけど、そこにしっかりと福子さんがいるのが感じられて落ち着いて過ごせました。 シンプルなポーズの組合せだったけど、それがまた良くてとても気持ちよかったです。 ありがとうございました。

・レッスン中は、ふくこさんの落ち着いた声が優しく響いてきて、それだけで気持ちがほっと癒されます。リラックスヨガだから…と軽く考えていたら思ったより筋肉を使いしっかり動きました。その緊張とリラックスが交互にやってきて、途中思わず眠りそうに。その日の晩、熟睡したのはいうまでもありません!ありがとうございました。

・とてもリラックスして過ごせました。内側と繋がるためのサポートを福子さんがして下さるので、声掛けに体を委ねて過ごすことがとても気持ちが良かったです!ありがとうございました。

・久しぶりにぐっすり眠れた。自宅待機が続くと、生活規則の乱れから睡眠が変則的でした。昨晩は、自然に眠気が起こり、気づいたら爽快な朝を迎えていて、ヨガの効果絶大です。適度な運動量の夜ヨガだったので体がほぐされ、緩まった感じです。始まる前は、眠気を誘うようなもっと少ない運動量を想像していましたが、熱量が上がるとともに滞りが流れ全身が緩んでいました。結果として至福のシャバアーサナ体験!?翌朝まで効果持続するヨガ最高です。オンラインという耳情報が繊細に直接的に入ってくる感じで、ふくちゃんの細やかな言葉遣いや優しさ、ヨガに対する愛が伝わってきます。受け手にとって、その柔らかなリードがゆっくりと静かに心身を緩ませてくれました。

GWヨガクラスありがとうございました。夫婦で参加出来て、貴重な体験でした。ステイホームでヨガは貴重なコミニュティケーションのツールです。福ちゃんの優しさと、だんだんとどっしりと構えて見える美しさもありました。安心する声かけは、爽やかな朝、リラックスする夜に寄り添う感じでした。素敵な素敵なヨガコミニュティが出来ますよう心から応援してます。

◇その他の改善点として

・音楽やティンシャの音の響き、シャバアサナの時の声や呼吸音の音量などについて

音はまだまだ未消化の部分があり、今の段階では音楽は使わず、生徒側をミュートにしてもらって自分の好きな音楽をかけてもよいと提案しています。無音で教師の声のみに集中する体験もなかなか面白いです。シャバアーサナへ入るとき、出るときの声とティンシャの音量はかなり繊細に使った方がいいと感じます。

・顔が暗く見えづらい。

窓に向かった場所が一番広いスペースなので逆光が入ってしまいます。朝はカーテンを引き更に雨戸も閉めて行いました。お試しクラス開催前にAmazonでスマホ台兼用ライトを購入したものの、配達の遅延により予定日より大幅に遅れ、とうとう未着のまま使えず。これはぜひまた試してみたいです。

・家具は布などかけるとより生活感がなくなる。

出来るだけ家具をずらしてスペースをつくったが、本棚やベッドが見えてしまうので、ユザワヤで安い布を購入し、壁と本棚とベッドにかけた。気になる人は布の柄についても指摘があったので、出来るだけヨガに集中できるように色のトーンを統一するように心がけ、小さな植物やお花、夜はキャンドルライトを置いた。

・体にフィットしたパンツの濃い色が暗く見えづらい。

少し明るめの色に変えた。時間帯(朝or夜)によって、色も変えてみた。

*********

以上、クラスご参加の皆さんには貴重な時間を共に過ごし、感想や気になったことなどもシェアして戴きました。以前にも増して、クラスはみんなで作るものという感じがします。この場を与えてもらったことが、私にとって大きなギフトです。
未知の世界に全力で向きあうとき、初めてもう一つ扉が開かれるような気がします。まだ始まったばかりのオンラインの可能性に向けて、仲間と一緒に歩みをすすめたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

写真はご夫婦で参加してくれたクリパル同期の井坂祥子ちゃんから。次回はマタニティ混在クラスの場合の明記もしますね。柴犬タマラもありがとう♡

【お試し無料オンラインヨガ~おうちでヨガ(朝ヨガ&夜ヨガ&椅子ヨガ)】

【お試し無料オンラインヨガ~おうちでヨガ(朝ヨガ&夜ヨガ&椅子ヨガ)】

DSC_0917.JPG

ご自宅で過ごすことが増えたこの時期、安心できる場所で心と体のセルフケアを!
ZOOMを使ったオンラインクラス『おうちでヨガ(朝ヨガ&夜ヨガ&椅子ヨガ)』
ご自宅の空いたスペースで、心地よくヨガの時間を過ごしましょう!

【5月スケジュール】NEW♡(定員8名まで/お申し込みはお早めに!)

5月1日(金)9:45~10:30    やさしい椅子ヨガ(45分)NEW
※ヨガはじめての方もどうぞ
5月1日(金)11:00~12:00 クリパルヨガ(60分)
※瞑想的な気づきと癒しのヨガ(運動量は少なめ)
5月1日(金)22:00~22:30 リラックスヨガ(30分)
※お休み前の首、肩、腰を和らげリラックスします。

5月2日(土)14:00~15:00 クリパルヨガ(60分)
※瞑想的な気づきと癒しのヨガ(運動量は少なめ)
5月2日(土)21:00~21:45 リラックスヨガ(45分)
※お休み前の首、肩、腰を和らげリラックスします。


5月3日(日)20:00~20:30 はじめての瞑想(30分)NEW

※マインドフルに呼吸を見つめます。
5月3日(日)21:00~21:45 リラックスヨガ(45分)
※お休み前の首、肩、腰を和らげリラックスします。


5月4日(月)20:00~20:30    はじめての瞑想(30分)

※マインドフルに呼吸を見つめます。
5月4日(月)21:00~21:45 リラックスヨガ(45分)
※お休み前の首、肩、腰を和らげリラックスします。

5月5日(火)9:45~10:30    やさしい椅子ヨガ(45分)
※ヨガはじめての方もどうぞ

5月5日(火)11:00~12:00 クリパルヨガ(60分)
※瞑想的な気づきと癒しのヨガ(運動量は少なめ)

5月6日(水)9:45~10:30    やさしい椅子ヨガ(45分)
※ヨガはじめての方もどうぞ

5月6日(水)11:00~12:00 クリパルヨガ(60分)
※瞑想的な気づきと癒しのヨガ(運動量は少なめ)
5月6日(水)20:00~20:30    はじめての瞑想(30分)

※マインドフルに呼吸を見つめます。
5月6日(水)21:00~21:45 リラックスヨガ(45分)
※お休み前の首、肩、腰を和らげリラックスします。

 

【当日準備するもの】

パソコン・タブレット・スマートフォンのいずれか
(カメラ・マイク・スピーカー機能のあるもの)
ヨガマット(またはバスタオルでも可)/椅子ヨガの場合は、座りやすい椅子
動きやすい服装、飲み物、タオル、ブランケット、お持ちのブロックなど。

【オンラインクラス参加方法について】

氏名、参加日、朝or夜、連絡できるメールアドレスを記載して、開催時間の3時間前までに当サイトからお申込みください。(2回目からは直接メールでも構いません。)

ご予約・お申込み
折り返し、招待URLとミーティングIDを送らせて戴きます。(2日以内に返信がない場合は、お手数ですがもう一度お知らせください。)
PCの方は、クラス開始時間になりましたら、お送りした招待URLに直接アクセスしてください。ミーティングIDが求められる場合はお送りしたIDをご入力ください。

「ミーティングに参加する」をクリックし、次に「コンピューターのオーディオに参加する」をクリックして入室します。繋がったら、画面と音声のチェックをしますので、少しお待ちください。

*ZOOM初めての方は、アプリ(無料)のインストールが必要です。
詳しくはこちら

【参加時の注意】

参加時は、できるだけWifiや有線LANを使って、電波の安定した場所で受講されることをお勧めします。
スマートフォンやタブレットの画面が小さくて動きが見えづらいかもしれませんが、出来るだけ声でサポートいたしますので体験してみてください。
どうしても画面に映りたくない場合は、画面をオフモードにすることが出来ます。ご自身のペースで無理なくご参加ください。

当日お会いできるのを楽しみにしています♡

■ZOOMへの詳しい参加方法は、こちらを参考にしてください。

Zoomミーティングに参加する方法

 

Kripalu Yoga Teachers Challenge Ⅰ&Ⅱ

☆Kripalu Yoga Teachers Challenge Ⅰ☆

こころ音YOGA の今福多恵ちゃんが、こんな素敵な動画を作ってくれました❗
私も出演しています。

今、私たち一人一人ができること
このリレーが次の誰かに届きますように…✨✨✨

あなたの意識の光に敬意を表して
Jai、Bhagwan!✨

 

 

☆Kripalu Yoga Teachers Challenge Ⅱ☆

スワミ・クリパルの教え

クリパルヨガに出会えたことは人生の宝物だと思うのです。と同時に、どうしたらより自分らしくこのヨガを実践する(=人生を生きる)ことが出来るんだろうと日々模索して…すっかり道に迷っていました。

先日、久しぶりのプロフェッショナルサポート研修で、三浦敏郎さんから改めて創始者スワミ・クリパルの教えを学びました。
「あ、それ知ってる!」ずっと実践してきたことだから..。
だけど、今あらためて胸の奥にずーんと響いてくるこの感覚。実践を続けてきたからこそ、見える景色が変わっている。

・困難がなければ、自分の内面の強さに気づくことはない
・自己観察は私たちを真実に近づけ、目覚めていれば、目撃者はいつもそこにいる
・愛のみが、すべての生きとし生けるものに融和をもたらし、分離を取り除いてくれる
・世界はひとつの家族
                 (トシさんが訳してくださったものから一部抜粋)

自分を癒すことで、いっぱいいっぱいだった日々を振り返りながら、もう一度ここから今いる場所から歩めばいいと思えました。

かけがえのない大切な仲間と
変わらず見守ってくれる師の存在と
ここに導いてくれたすべてのご縁に
こころから感謝と敬意をこめて✨
jai Baguwan!

ヨガ保険【ヨガ安全指導員制度】

DSC_0651.JPG

ヨガ安全指導員の保険更新のための講座を受講しました。

昨年はいつも通っているクリパル・ジャパンのスタジオで、師である三浦敏郎さんから講座を受けました。生徒の体験と自主性を尊重するクリパルヨガのエッセンスは、安全性を追求する場面でも重視されていて、とても貴重な学びでした。

今回の講師は久保玲子さん。
女性ならではの視点が活かされいて、ご自身が体験された怪我や不調などもすごく参考になりました。ペアワークで気づいたのですが、(加齢のせいなのか)私の股関節は外旋しずらく…道理で最近膝を痛めているのも関係あるのかもしれません。
緑内障や高血圧など、高齢者に関わるいくつかの症状の禁忌や注意事項も身近に感じました。

ヨガや瞑想を学ぶ人、指導する人がますます必要とされる時代になっていることを最近いろんな場面で感じます。だからこそ、安全性や信頼できる指導と知識が求められると思います。

 

DSCPDC_0001_BURST20200125185651051_COVER.JPG

個人的にうれしかったのは、先日の東京自由大学講座や昨年の『天空教室』でゲスト出演された女優の鶴田真由さんが、数年前に南インドで撮影されたラマナ・マハリシ(写真)の写真パネルがUTL(アンダーザライトヨガスタジオ)の会場に飾ってあったこと。
つながるご縁が何だかうれしく記念にパチリ。

開催報告 2019年12月22日(日)マインドフルネス瞑想とクリパルヨガWS~今年1年をふり返るあなたへの贈り物

【マインドフルネス瞑想とクリパルヨガWS~今年1年をふり返るあなたへの贈り物】
無事に終了しました!ご参加戴いた皆さま、本当にありがとうございました。

毎年年末の慌ただしいこの時期にWSをやらせて戴くのは、(偶然なんですが)とても意味深い気がします。当日は1年でいちばん日照時間の少ない冬至。心も内面へと深く向かっていきます。

瞑想をテーマにWSをやるのは、初めての試みでした。なかなか勇気がなく出来なかったのですが、今回は今の自分がやれることを楽しんでみました。
いざ蓋を開けると「あれ」も「これ」も皆さんと分かち合いシェアしたいことばかりで、あっという間の楽しい時間でした。

短い瞑想を何回か繰り返し体験してもらいながら、瞑想の歴史や効果や疑問点などを皆さんと分かち合い、やり方のアプローチを変えて(座る→意識する場所を変える→体を動かす→歩く瞑想など)徐々に深めていきました。

ボディスキャンとやさしいヨガで体を動かしたあとは、「ナディ・ショーダナ」と「慈悲の瞑想」その後、「食べる瞑想」(みかん、干し葡萄&ナッツ)と「1年をふり返る瞑想」(うれしかったこと、悲しかったことをエネルギーとして感じる)を行い、一緒に「歌う瞑想」を楽しみました。
最後に、今の気持ちを絵に描いてもらって、その絵を見ながら今日の体験をシェアリング(相手の話を深く聞き、そして話すこと)をしました。

************

参加者の感想(アンケートよりご本人の許可を得て抜粋)より

・クリパルのヨガの部分とマインドフルネスの部分や、他の知識(座学)の中で、瞑想を十分に出来てとてもよかったです。
・自分では弛みようがない緊張が弛みました。
・シェアリングや絵(言葉)で表現できて楽しかったです。
・「手放す」という歌の言葉がよかった。
・今年はなかなかヨガクラスに来れなかったが、今日はまさにここに来れてよかった。瞑想やヨガが終わった後、スッキリすることを思い出した。

************

最後に、いろいろあった今年1年を落ち着いてふり返ることが出来きました。
そこから、来年に向けた希望や願いが産まれそうな気がします。
皆さんの素敵な絵と言葉も心に沁みました。

瞑想を日常に生かすコツは、毎日5分でも10分でもコツコツやってみることですが、先ずは深呼吸を3回するだけでもいいのです。落ち着く場所や安心できる仲間がいれば、さらに力強いです。
朝起きたときや夜寝る前など、自分をリアルチェックしてみるのもお勧めです。出来ないときや思い通りにいかない時でも大丈夫。先ずはセルフケアを十分に行うことから始めてみてください。

今年の「大人のためのヨガクラス」(@新代田)とWSはすべて終了しました。

    ご参加、本当にありがとうございました。

 

ほびっと村瞑想会(ほびっと村学校)

毎週水曜日に西荻窪 ほびっと村学校で行われている「ほびっと村瞑想会」

18日に前半クリパルヨガを担当させて戴きました。
無事に終わってホッとしています☺️ 普段の私のクラスは少人数のアットホームなクラスなので、今回瞑想部の方々の他にもたくさんの皆さまにご参加戴き心から感謝しています。後半を担当してくださった藤井隆英さんからは、仏教や座禅のお話、様々な体のレクチャーを伺うことが出来ました。仏教の文脈や言葉は非常に深いですね。呼吸しながら手の平を握ったり弛めたりするワークがとても面白かったです。

ご縁のあるほびっと村学校でヨガが出来るなんて夢のようで、うれしくてドキドキして、すごく集中しました。この機会を戴けたことが、私にとって特別なギフトでした。

始める前にクリパルヨガを瞑想会で紹介する理由について、簡単にお話させて戴きました。クリパルヨガは「意識のヨガ」「変容のヨガ」ともいわれ、からだとこころの繋がりをとても大切にしているヨガです。そして、ものすごくタイトに言うと、「今に存在する実践」をするところが、瞑想そのものだと思うのです。今この瞬間の呼吸と体に注意を向けて、自分と繋がる体験を深めて戴けたらとてもうれしいです。

「今に存在する実践」の手掛かりとして、以下の5つ(BRFWA)のステップを紹介しました。

・Breath (呼吸する) : 呼吸を自由に流すこと。
・Relax (リラックスする): 筋肉を緩め、心の緊張を手放すこと。
・Feel (感じる) : この瞬間に自分を通して流れる感覚や感情にオープンになること。
・Watch (観る) : 自分の体験をしっかりと観察し、快感にしがみついたり不快感を払い除けないこと。
・Allow (委ねる) : あるがままの自分自身と自分の体験を受け入れ、どのような方法であれ、それを変える必要性を手放すこと。

ヨガのリードの中で何回か繰り返し声をかけていたと思います。一人ひとりの体験から生まれる気づきを持ち帰って戴けたら幸いです。

そして、瞑想的なシャバアサナをしたくて、シンギングボールのCDを買って準備していたのですが、その曲に入る前にどこからか音の響きがして..。なんと石井みやこさんが、シンギングボールを生で奏でてくれていたのです。サプライズ演奏ありがとうございました。

『ほびっと村瞑想会』は来週はクリスマス特別ファミリープログラム(既に満員御礼とか)。
まどまだ続きます。
よろしくお願いいたします。