深い悲しみを抱えている人のための瞑想

いつでも・どこでも・だれでも。
簡単手軽なマインドフルネス&ヨガの音声アプリサービスを提供している Teachers の中場牧子さんから声をかけて戴き、Teachersアプリに声の出演をしました。
クリパルヨガの師である三浦敏郎さんと三浦まきこさんご夫妻、藤田一照さん、島田啓介さん他、クリパルヨガの仲間も多数参加しています。なんとあの片岡鶴太郎さんも!

3月7日までWEB申込み限定、期間限定アプリ年会費半額キャンペーン中です。
必要な方に届きますように。

 https://www.teachersapp.net/3


           ******************

『深い悲しみを抱えている人のための瞑想』
人は人生の中でどうにもならない苦しみや悲しみに出会うことがあります。
そして、どんな時でも、どんな場所でも、呼吸は私たちの体の中を流れ続けています。
呼吸に戻り、呼吸を感じることを繰り返しながら、今のありのままの自分と共にいるようにします。自分自身を癒す「バタフライハグ」というセルフケアも紹介しています。
*バタフライハグ/1998年、イグナシオ・ジャレーロ博士たちにより考案されたもの。心的外傷後ストレス障害(PTSD)をケアする手法のひとつ。

『海の音の呼吸』(ウジャイ・プラーナヤーマ)
海の波の音、子どもの寝息のような静かな音を喉の後ろ側で響かせます。海の音の呼吸は、体をリラックスさせ、心を穏やかにし、エネルギーの流れを増進します。呼吸に意識を向け集中することができます。いつでもどこでも試してみてください。

『完全呼吸法』(ディルガ・プラーナヤーマ)
ディルガとは「ゆっくり、深く」という意味です。完全呼吸はあらゆるヨガの練習の中でも簡単で効果があり、日常の中でもリラックスし元気を回復することができる呼吸法です。呼吸と体への気づきが深まります。

『片鼻呼吸法』(ナディ・ショーダナ)
ヴィシュヌ・ムドラーで人差し指と中指を折り曲げ、親指と薬指で片方ずつ小鼻を押さえて呼吸を繰り返します。片鼻呼吸によって、エネルギー通路が浄化されエネルギーバランスを整えることが出来ます。心を鎮め、リラックスさせる瞑想的な呼吸法です。鼻が詰まっていたり、痛みがある場合は無理せず休みながら、または指を軽く添えるだけでも落ち着きを感じられるでしょう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。