私は2011年、人生の転機にクリパルヨガに出会いました。
クリパルヨガにふれていると、何故だかわからないけど、胸の奥がじーんとなり、
うれしくて泣きたくなったり、ほっと安心したり…
すべてが心地よい感覚だけではないのだけれど
今自分がここに居ていいという許された感覚を感じます。
それはどうしてなんだろう?
何がそうさせるんだろう?
それが知りたくて、ずっとヨガを続けているのかもしれません。
クリパルヨガ教師の為の3日間の研修リトリート「クリパル・サンガ・リトリート~もう一度つながる~」が、京都 関西セミナーハウスで行われました。
この場所は私にとって思い出深い大切な場所です。
このリトリートは、クリパルジャパンの三浦まきこさんの呼びかけにより、実行委員が企画運営を行い、プログラムを組み立てた、はじめての「みんなでつくるリトリート」です。
参加者全員が時には教師になったり生徒になったりしながら、お互いに体験を深め、自分自身と向き合い、クリパルヨガの今後のビジョンを展開していく意図を持って始められました。
私は5人の運営委員の一人でした。
昨年5月から Webの Zoomを使った打合せを何回も重ねながら、最初に決めたリトリートのタイトル「クリパル・サンガ・リトリート~もう一度つながる~」に向かって、一歩一歩導かれてきたように感じます。
プログラムの内容は、
・楽しく体と心を解放するアイスブレイク
・グループに分かれて、自分たちの役割を決める
・「今、自分がどんなところにいるのか」シェアリング
・ 私たちの師であるトシさん(三浦敏郎さん)のステージ1~3のサーダナ(クリパルヨガ)
・夜明け前のサイレントウォーク
・広島のダンス講師くうさん(玖島雅子さん)の予測を超えたヨガダンス
・瞑想(座る・歩く・慈悲の瞑想)体験
・自分の恐れや障害になるものに光をあて、手放すワークと自分の魅力を他の人から描いてもらい受け取るワーク
・今後の日本のクリパルヨガについて、トシさんとまきこさん、参加者の中から体験した話を聴くインタビュー
どのプログラムもクリパルヨガ教師ならではの創意工夫に満ちていて、それぞれが自分とつながり、他者とつながる美しい時間でした。
くうさんのダンスの最後に、みんなが空を飛びました!
一人がみんなに支えられているのだけれど、飛んでいる本人も、支えているみんなも、本当に心の底から楽しんで、活き活きと今を生きている…
みんな居てくれてありがとう💓
ここにつながったすべての出来事、すべての人々に心から感謝します✨